睡眠負債とは:スタンフォード大学のウィリアム教授によって提唱された言葉で、睡眠不足が借金のように積み重なり、心と体に悪い影響を及ぼす状態のことを言います。日々の僅かな睡眠不足も積み重なると債務超過の状態になり、生活の質の低下や病気のもとにもなってしまいます。
今日は久しぶりに8時間睡眠でした。
夜ふかしして早起きする日が二日続いたら、昨晩は9時前にバタンと寝てしまいいました。
睡眠時間が足りてなかったのを体が強制的に修正を図った感じです。睡眠負債の返済ができたかな?
健康のために早起きを目指しているのに、睡眠時間が減ってしまうのは本末転倒。
“
2003年にペンシルベニア大学が行った研究によれば、6時間睡眠を2週間続けた被験者グループの脳の動きは、2晩徹夜したグループと同程度まで低下している。
”
とありました。
最近6時間睡眠が多かったですが、6時間睡眠では足りていないことがわかります。ましてや5時間睡眠、4時間睡眠となったら…やばいやばい
睡眠の貯蓄はできないそうなので、毎日の睡眠時間がどれだけ大切か!
起きる時間を早くしたかったら、眠る時間を絶対に守らなければ、ちょっとずつちょっとずつ睡眠負債が積み上がってしまいます! (ll゚Д゚)怖ァ・・
睡眠負債についてもっと詳しく
「1時間多く眠る!睡眠負債解消法 ー 日中の眠気は身体のSOS、能力を半減させている!(岡島義)2020/8/8」
「睡眠負債 1週間で返済しました!睡眠マインドと睡眠衛生を整える本(Asamiy)2021/3/29」
「最新の睡眠科学が証明する 必ず眠れるとっておきの秘訣!(櫻井武)2017/5/20」