どんぐり倶楽部の算数文章題のやり方

2020/01/03

どんぐり倶楽部

これは、問題文の表紙です。

<使用上の注意>
  1. まとめてやらない!
  2. ゆっくり、ジックリ、丁寧に解く!
  3. 必ず絵(図)を書いて、目で考える!
  4. 暗算はしないで、ひっ算を記録しておく!
  5. 間違いに気づいても絶対に消しゴムを使わない!
  6. 計算ではなく、考える過程が大事なのでヒントはもらわない!
  7. どうしても解けなければ一か月後に再挑戦する!
  8. たとえ、直ぐには分からなくても
    「分からな~い」と言って諦めない!
    答えが分からなくても絵(図)は書ける!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●消しゴム厳禁!(間違ったら×を書いておきます)
●一題ずつ、切ってノートに貼って使います。(1ページ1題)
●必ず漢字の読みと意味を教えてあげる。(指導者・保護者と一緒にする)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<使用方法>
  1. 問題を読んで内容を絵や図で表す。(※数字も全部書き込む)
  2. 自分が書いた絵や図だけを見て解く。(※文章を読み返さない)
  3. ヒントはもらわないで、最後まで考える。(※ひっ算も書いておく)
    ※基本的には読んであげながら一緒に絵を考えます。

我が家のやり方

  • 問題文を印刷して、ノート1ページに1問貼って使いました。
  • 消しゴムを使わないルールなので、ボールペンを使いました。
  • まとめてやらないルールなので、1週間に45分間だけやりました。
  • 始めたのが小5と小2だったので、自分で問題文を読んで絵を描いて解きました。
  • ヒントは出さないように気を付けました。
  • 絵に数字が書いてあるときは「絵に数字が書いてあっていいね」と声をかけたりしました。

最近知ったやり方

クロッキー帳を使うやり方を推奨していました。

まとめ

我が家のやり方は、少し古いかもしれません。
最近のもっと詳しいやり方がどこかに載っていたと思うのですが…
見つかり次第、更新したいと思います。

問題番号で検索(例 4mx85)

自己紹介


かず
親子で「どんぐり倶楽部」の絵解き文章題をやっていました。
どんぐり仲間、増えるといいな。
(→どんぐり倶楽部の文章題購入方法
(どんぐり倶楽部の環境設定とはちがうところがあります)
趣味は、まんがを読むこと。最近の興味は、断捨離です。

ブログ

どんぐり倶楽部ノート

0 (100) 1 (100) 2 (100) 3 (100) 4 (100) 5 (100) 6 (100) いくつ? (51) 人数調べ (26) 速さ (24) 買い物 (20) フンコロガシ (16) フードバトル (16) 図形 (16) 大小サブレ (16) 筋肉豆腐 (16) 宝探し (15) 男女の列 (15) リットル (14) 時計の針 (14) 時間 (14) 赤い花白い花 (14) カード製造機 (13) お砂糖争奪戦競争 (12) 卵タワー (12) 秋の歓迎遠足 (12) アッパ君ガッパ君 (11) 太平洋往復競争 (11) 長さ (11) お菓子 (10) 何回? (10) 割合 (10) 巨大パンダ (10) CD飛ばし大会 (9) CD飛ばし景品あり (9) CD飛ばし滞空時間 (9) カード分配 (9) プランクトン (9) 仕事 (9) 家を出る時間 (9) 計算 (9) お小遣い (8) お花見 (8) サンタさん (8) 位取り遊び (8) 何番目 (8) (8) 向日葵組 (8) 東西南北 (8) 販売 (8) 過不足 (8) テントウムシ小学校 (7) ニョロピクニック (7) 修学旅行 (7) お散歩 (6) ハチマキ (6) マラソン (6) 公倍数・公約数 (6) 分配 (6) 商品券 (6) 自動アメ玉製造機 (6) 自動宿題マシーン (6) カレイのレイちゃん (5) サイダー (5) (5) 消火活動 (5) 賞品交換 (5) 転がりっこ競争 (5) 7桁の数 (4) ひまわりの種 (4) カブトとクワガタ (4) ヒカルぴょん誕生日 (4) ケーキとプリン (3) バラ (3) 先着50名 (3) 平均 (3) 火花飛ばし競争 (3) ウンコバトル (2) カレー (2) モンスターバトル (2) 体重おかしデー (2) 何日目? (2)

ブログ アーカイブ

QooQ