東洋経済オンラインより
やり方
1. 透かしを見つめる
明るい場所で目から20〜30cm離れるよう、1000円札を両手に持つ。
目の高さにかざし、中央にある透かしを見つめる
目の高さにかざし、中央にある透かしを見つめる
2. 見えるギリギリのところでキープ
目線を保ったまま、両手を少しずつ下げていく。腕が水平よりもやや下にきたあたりで「透かしが見えるかどうか」ギリギリの状態になるので、それをキープ
3. 透かしを確認
透かしを10秒間見つめる。その後、両手をゆっくり上げて元の位置に戻し、透かしの正しい形を確認する。これを10回繰り返す
リンク先(視力が改善!「1000円札眺めるだけ」トレーニング
眼科医が提唱、「視力は1日2分で回復する」)でイラストを見ながらやり方を真似してみるのがいいです。
眼科医が提唱、「視力は1日2分で回復する」)でイラストを見ながらやり方を真似してみるのがいいです。
透かしをまじまじ見ることはなかなかないので、透かし技術にまず感動します。
手の位置を下げていって、透かしがギリギリ見える状態で10秒キープするのですが、
「1,2,3,4,5,6・・・」と10秒数えていると、何回やったか忘れてしまいます…
そこも脳トレなのか!?
30日チャレンジ「老眼トレーニング」の残り7日間は、
「老眼鏡をかけて5分間ぼーっと遠くを見る」と「1000円札の透かしを見る」
の二つをやっていこうと思います。