今日もX見てません٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*
アメリカの関税ニュースをXで見たくなってしまったけど、30日チャレンジ中なのでがまんがまん。代わりにYouTube ( *´艸`)フフフ
アメリカの関税ニュースをXで見たくなってしまったけど、30日チャレンジ中なのでがまんがまん。代わりにYouTube ( *´艸`)フフフ
スマホ依存についてYouTubeで検索して、PIVOTの動画を視聴しました。
スマホがある時代の子育ては経験がないので興味深い内容でした。
気をつけることがいっぱい!
テーマ スマホに壊される脳
「スマホに壊される脳(PIVOT公式チャンネル)2025.2.23」
メモ
・まずは、スマホ使用履歴を把握する
・ホーム画面のアプリはなるべく少なく
・グラフからわかるスマホ使用時間と学力の関係→勉強時間が長くてもスマホの使用時間が長いと成績が悪くなる
・ネットの使用頻度が高いと子どもの脳の発達に悪影響がある
・スマホ育児は脳の発達によくない
・問題を解決する能力、コミュニケーション、言葉の発達、感情の制御、自分をコントロールする力の育ちに悪影響
・睡眠不足、運動不足にもつながる
・2歳児まではあらゆるメディアを見せない方がいい、2歳以上は1時間まで(WHOガイドライン)
・スマホのリスクを知り、使い過ぎに気をつけよう
・脱スマホ生活のすすめ(デジタルデトックス)
・スマホ調べでは脳は働かない
・スマホはただの道具 目的を明確に!能動的な使い方へ
感想
子どものスマホ使用時間が長くて困っていたら、この動画を一緒に視聴して、「まずいな」という共通認識を持つのもいいと思いました。