以前は、枕元にスマホを置いて寝ていました。
スマホのアラームで起こしてもらうためです。
使いたい機能はアラームだけのはずなのに、
すぐに手の届くところにあるということは…
すぐにTwitterが見れてしまうということなんですね…
┐(´д`)┌ Oh no !
寝る前、寝落ちするまでスマホでX
中途覚醒、再び寝落ちするまでスマホでX
朝、目覚ましより早く起きたらとりあえずX
みたいな感じで、よくない!絶対!
30日チャレンジ「Xを見ない」を始めるにあたって、
寝る時に枕元にスマホを置くのをやめました。
スマホはアラームをセットしてから隣の部屋に置くことにしました。
結果、睡眠の質が向上しました グッ! ( *˙︶˙*)و
・眠くなってから布団に入るので、速攻深い眠りに落ちます。
・途中で起きてしまっても、スマホを見ないのでまたすぐ寝ます。
・そもそも、「起きたら朝」が増えました。
・アラームより先に目が覚める回数が増えました。
(アラームが鳴る前に消したい)
・隣の部屋にあるアラームが鳴ったら、絶対に起き上がらなくてはならないので、二度寝がなくなりました。
ここ何年、よくない習慣がついてしまっていたなぁと反省です。
よく寝られるようになって、最高!٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜