どこもかしこも広告であふれている
今までいろいろやめてきたことを振り返ると、
「広告の多さ」と「広告の誘惑に揺れる自分の不甲斐なさ」を感じます。
広告の誘惑にあらがうことができるのは、どんな意志の持ち主なんだ?
目に入らなければ、知らないでいられるのに…
広告の誘惑にあらがうことができるのは、どんな意志の持ち主なんだ?
目に入らなければ、知らないでいられるのに…
新聞
新聞をとるのは当たり前だと思ってました。
実家がそうだったから
しかし、問題が…
・毎日毎日、読むことへの義務感
・4コマまんがしか読んでない罪悪感
・多すぎるチラシ
・家にたまる資源ごみ
子どもが小学生になり、大人の新聞はやめてこども新聞をとるようになって、チラシがなくなったのはよかったです。ふりがなも振ってあって、内容もわかりやすく、子ども新聞の方が自分に合ってました。
その後、子どもが中学を卒業したタイミングで子ども新聞もやめ、ニュースはネットで見るようになり、今に至ります。
どんどん友達をつないでくる機能が苦手でだんだん見なくなっていきました。
たまに見ると広告が多すぎてびっくりしたものです。
最初の頃は広告なかったと思うんだけど…
テレビ
ビデオに録画して、CMを飛ばしながら見れた時はよかったな〜。
「ワンピース」がCMだらけになって、さすがに多すぎっしょ!とテレビにつっこんでました。
昔はそんなにCM多くなかったと思うんだけど…
子どもの番組を見てると、おもちゃの誘惑、外食の誘惑、その他もろもろ、危険!
見て、知って、欲しくなったら、がまんしなくちゃいけなくなる
知らないままの方が気楽なことも
テレビをなくしてCMの誘惑がなくなったのは助かりました。
X
Twitterの広告って、うまい。
誰かのツイートみたいに見えて、読んだ後に「何だ広告だったのか」と気づいたりして、
誰かのツイートみたいに見えて、読んだ後に「何だ広告だったのか」と気づいたりして、
やばいシステム…
30日チャレンジを始めて、広告を見る機会が減ったのは、ナイス!