20日間フォトスキャンを続けてきて、もやもやする気持ちが出てきてしまいました。
思い出や写真の整理ってどうするのが正解なの?
「データ化して全捨て」と単純に考えていたけれど、気持ちがついていきません。
とりあえず、休憩。
「他の人がどうやって思い出や写真の整理をしているのか?」ネットサーフィンタイム。
・写真箱に入るだけに厳選する人
・全部データ化して捨てる人
・きれいにアルバムを作る人
・飾る写真を更新して、最近の情報を見える化する人
・かさばるアルバムは捨てる人
人それぞれ、写真の保存方法、思い出の管理方法には正解がないことがわかりました。
誰かの意見で思い出整理をしたら、失敗してしまう!
自分がどうしたいのか?
いったん考える時間を持つことにしました。
方針が決まったら、きっとサクサク整理が進んでいくことでしょう。
まず、現状の問題点
・量が多い
・見てない
最終的にどうあって欲しいのか?
・全部の写真や思い出をデータ化
・Googleフォトにアップロードした写真の日付けを修正
・ファイルフォルダにきれいに整理
・外付けハードに保存
・時々見たくなるものだけファイルにはさんで、時々見る
・しまいっぱなしだった写真は捨てて、スペースを空ける
写真整理の終着点は、はるか彼方ですが、
「とりあえずデータ化」と「全部捨てるのではない」という方向性が決まりました。
「とりあえずデータ化」と「全部捨てるのではない」という方向性が決まりました。
また明日からも、スモールステップで進めていきたいです。